緊急事態宣言 解除 外出 テニス
私たちの住む地域では、緊急事態宣言は既に解除されています。 商業施設も営業を再開し始め、外出する人が徐々に増えています。 今日は、晴天! そろそろ外で子供を思いっきり遊ばせてあげようと思い、家族でテニスに出 …
私たちの住む地域では、緊急事態宣言は既に解除されています。 商業施設も営業を再開し始め、外出する人が徐々に増えています。 今日は、晴天! そろそろ外で子供を思いっきり遊ばせてあげようと思い、家族でテニスに出 …
9月新学期に賛成か反対かで、国論が二分されています。 9月新学期に移行するのか、4月新学期を継続するのか、どちらにしろ、単にどっちが良いのかの議論なら永遠に決着がつかないと思いますよ。 どちらも一長一短ですから。 重要な …
4歳の娘が、保育園で習った「しりとり」をすっかり気に入ったようです。 家では、「パパ~、しりとりしよ~。」となります。 昨夜、保育園から帰った後、早速しりとりを始めました。 私:「じゃあ、しりとりの(り)か …
ステイホーム(Stay Home)が継続中、家族で何をするのかで悩むのは我が家だけではないと思います。 家で特別な事をしようとすると、全くアイディアが出ず、悩んでいる時間がいたずらに過ぎるだけ・・・ だから …
今日の夕方、近くの安売り店に買い物に行きました。 「マスク緊急入荷 5番レジにて1箱2,999円(税別)」 入り口で、この大きな張り紙がドーンと視界に飛び込んできました! 「ええ~っ、マスクがお店にあるわけ?」と、妻と二 …
妻が4歳の娘に、タブレットを買い与えて数ヶ月。 娘が、タブレットでYouTubeの動画を食い入るように見ている光景が当たり前になってきました。 私個人的には、時間制限付きなら、子供にスマホやタブレットで動画を見せることに …
先週末、娘を保育園に迎えに行った際、「登園自粛要請」なる通知を受け取りました。 緊急事態宣言の後、保育などの施設利用も自粛の対象となったようです。 私の妻は介護施設で働いている為、在宅勤務の対象にはならない …
やはり、育児には、夫側の協力が不可欠であるとのエピソードを一つ。 4月7日の夕方から、4歳の娘が発熱しているとの電話が保育園からあり、すぐに迎えに行きました。 それから、すぐに小児科を受診しました。 小児科医の見立てでは …
このブログのタイトルにもなっている「イクメン」。 イクメンは「子育て(育児)をする 男性 」という意味の日本語として、一般的に使われるようになりました。 妻が初めて「イクメン」という言葉を耳にした時、「なぜ …
娘と一緒に本を音読するようになって約1ヶ月。 スラスラ読めるようになるにはもう少し時間がかかりそうですが、読むスピードは格段に上がってきました。 子供の学ぶスピードは決して軽視できません。 昨日、娘が、少し前まで使ってい …