いじめっ子 心理
いじめっ子(男子生徒)が娘のクラスにいるようです。 どうやら、娘はそのいじめっ子の標的になってしまいました。 客観的に見て、娘は少しぽっちゃり体型。当該いじめっ子は、娘の身体的な特徴を「デブ」「豚」などの言葉で、毎日から …
いじめっ子(男子生徒)が娘のクラスにいるようです。 どうやら、娘はそのいじめっ子の標的になってしまいました。 客観的に見て、娘は少しぽっちゃり体型。当該いじめっ子は、娘の身体的な特徴を「デブ」「豚」などの言葉で、毎日から …
5月22日(月)、娘の担任の先生と面談し、PTA退会届を提出しました。 理由は、PTAが任意の団体であり、加入を義務付ける法的根拠は無いとわかったからです。 PTAへの加入または未加入は、本来保護者に選択権があるわけです …
現在、小学2年生の娘。 1年生であった間、どうしても守れなかった習慣が「早寝早起き」。特に、朝に時間通りに起きることができず、いつも朝寝坊。私か妻が、必死に起こす毎日でした。 また、身支度もグズグズしていたので、親として …
今年のゴールデンウィークの後半、5月3日水曜日は、小学2年生(7歳)の娘にとって、ちょっと忘れられない日になったようです。 この日、妻がお弁当を作って、自宅から1時間半ほど離れた公園にピクニックに行きました。広い敷地の公 …
今の子供は、デジタルネイティブ。 便利な時代で成長しているデジタルネイティブ世代の子供たちは、決してメリットだけを謳歌できるわけではありません。メリット存在すれば、デメリットも混在するからです。 『デジタルネイティブ(d …
「母性」とは、一体何でしょうか? 私個人的には、「母性」というものに対し、これまで以下のような印象を抱いていました。 女性だけが本能的持つ、産んだ子供を守り育てるための普遍的な愛情 しかし、最近、母性とは、 …
小学校1年生がもうすぐ終わろうとしている我が子(娘)。 知性と感情が急激に成長しているのが日々感じられます。 最近では、私や妻と衝突することも少しずつ増え、保育園までのように「それはダメよ!」と言っただけで …
7歳の娘(小学1年生)は、語彙力や表現力が日に日に増しています。 祖父や祖母が幼児言葉を使うと、逆に面白がって笑う程です。 子供の言語能力の成長って、それこそ日進月歩です。 しかし、「読解力」については、自 …
ついに、私もコロナに感染してしまいました。 妻が最初に感染して濃厚接触者となり、そこからの感染です。 妻は、発症日(1月3日火曜日)を0日目として、それから7日目まで療養期間。濃厚接触者である私と子供は、5日目まで自宅待 …
ひろゆきさんの『99%はバイアス』を買って読んでみました。 ひろゆきさんならではの合理的な思考は、的を射ていて非常に参考になります。 その内容で、「勉強を勉強と思わないことが大事だ。」という箇所があります。 …