—– 前回から続く —–
小学校2年生の娘(8歳)と男子生徒とのいじめ問題は、何とか収束しました。
恐らく、母親が男の子に自制するように強く言い聞かせたのだと思います。
一件落着かと思われたのですが、今度は担任の先生(女性/40代中盤?)が、娘に対して冷たい態度を取るようになったらしいのです。
最近、「今日は学校でどんなことをしたの?」というような他愛のない話をしていると、勉強の話、クラスメイトの話、笑い話など話題は多岐に渡ります。
そんな中、クラスメイトとちょっといたいざこざになったという話にもなります。
「そしたら、先生に言って、その子たちを注意してもらったら?」
「先生は、私に取り合ってくれないし。。。」
「はぁ?先生が無視するってこと?」
「いいや、〇〇ちゃん(娘の名前)が言い返すのが悪いって言われる。」
「でも、最初にちょっかいを出したのは、むこうでしょ?」
「うん。でも、私の話は聞いてくれない。」
そこで、先生がどんな対応をするのか、具体例を娘に聞いてみました。すると、こんな事を言われるそうなのです。
「今は、そんな事をする時間じゃありません。」
「今そんな事をやっていると、他人の迷惑になります。」
「〇〇ちゃんも言い返したんでしょ。」
「はい、わかりました。後で話しましょう。」(その後は無視)
先生とて、生徒間の全てのいざこざに、常にいちいち関われるわけではないでしょう。しかし、スルーを決め込む先生の意図は何なのか、知りたいものです。
娘の担任の先生は、生徒間のいざこざを「喧嘩両成敗」で処理する傾向にあります。
喧嘩両成敗は、果たして良い問題解決方法なのでしょうか?
親としては、この状況を黙って見過ごして良いわけはないと直感しております。
しかし、どのような次の一手を打つべきなのか悩んでいます。
—– つづく —–
PR
【楽天市場】