サッカーワールドカップ 日本代表 国家意識
サッカーのワールドカップカタール大会2022で、日本代表は見事な健闘を見せてくれました。 昨日、日本代表は帰国。 普段は、サッカーに興味が無い我が家でも、テレビにかじりついて、日本代表の奮闘に熱い声援を送りました! ドイ …
サッカーのワールドカップカタール大会2022で、日本代表は見事な健闘を見せてくれました。 昨日、日本代表は帰国。 普段は、サッカーに興味が無い我が家でも、テレビにかじりついて、日本代表の奮闘に熱い声援を送りました! ドイ …
2022年9月26日(月)、「紙ストロー 環境問題」というタイトルで、紙ストローについての投稿しました。 その際、以下のような内容を書きました。 スターバックスやマクドナルドなどの影響力が大きい企業が、プラスチック製のス …
11月2日(火)、PTAの会合に参加しました。 実際に小学校に出向いて、私としては参加は初めてでした。 1年生から6年生までのPTA役員と、校長先生および教頭先生もいました。 全学年のPTA役員は約50名ほ …
先週、娘の入学式があり、小学校新一年生になりました。 まだまだ幼いと思っていましたが、子供の成長と時間の経過は何と早いことでしょうか! さて、入学式の前日は、子供より親の方が多少緊張気味だったような気がします。当日の朝、 …
軍人、民間人を問わず、被害が深刻になっているウクライナ。 私が、ニュース番組でウクライナ情勢を見る頻度が高いので、子供の目にも止まりやすくなってきました。 先日、ウクライナ人の女性が、自分の子供を抱きしめて泣いている場面 …
ロシアによるウクライナへの侵攻。 絶対に許せないという怒りは当然ですが、誰もウクライナの人々を戦火から助けられないと思うと、もう悲しくなります。 この悲劇を子供が質問してきたら、親はどのように回答するべきなのでしょうか。 …
オミクロン株の感染爆発で、10代~20代の感染が増加しています。 現在、日本では、ワクチン接種の対象は12歳以上。しかし、12歳未満の子供もオミクロン株に感染しています。 厚生労働省は、2022年1月20日(木)に専門家 …
男子テニスの世界ランキング第1位のノバク・ジョコビッチ選手が、全豪オープンテニス2022への出場の為、1月5日深夜にオーストラリアに到着。 しかし、入国審査において、コロナワクチンの未接種およびワクチン免除を証明する書類 …
早いもので、もう師走。 「年末年始は家族でゆっくり過ごしたいなぁ~!」なんて、妻と話していたら、旅行サイト「じゃらん」で、『じゃらん人気温泉地ランキング2022』が公開されていました。 『じゃらん人気温泉地ランキング20 …
法治国家であるはずの日本では、「ブラック企業」だの「パワハラ」だのが未だに横行しています。 今朝のヤフーニュースで、『「若手は殴られるのも仕事」、部下を血まみれにする“暴力上司”を見逃していた「あり得ない会社」』という記 …